このサイトについて
記憶する風土
土地の人に聞け
岩手日報記事
伝承される記憶
ことわざ
言葉遊び
昔話
風習
戦災・災害
怖い話
うた
仕事
地域の遺産
風景・奇岩・巨木
郷土の先人
水
郷土芸能
ギャラリー
常設展
史料の部屋
古い写真
研究者の仕事部屋
古文書
花巻城家老席日誌
地域郷土史文献
市民コミュニティ
学校のヒーロー
花巻情報広場
トップ > 伝承される記憶
昔話
花巻の各地に伝わる昔話を紹介します。
地区
花巻地区
大迫地区
石鳥谷地区
東和地区
キーワード
1
2
3
4
次のページ
小豆餅
垜森(あづちもり)と戸塚(とづか)
兄やの修行
安俵沼と八森と六本木
あぶない殿
安倍穴
安部貞任隠れ岩
石栗
伊勢屋の飴
五つ葉の葛
牛若丸と弁慶の石投げ
謡水(うたいみず)
えぞ塚
大石理玖(りく)の墓
狼沢のサセトリ地蔵
大谷地の古川のワニ
小簾女(おずめ)
【内川目】折壁沢
折壁の八郎太郎
開慶水
岳川の槻の木
かっぱ
河童と瀬川長者
河童の証文
雁股清水
蟹沢坊(がんちゃぼ)清水
消えた家の主人
狐に睾丸を嚙まれた話
狐の分配
清水寺
1
2
3
4
次のページ