このサイトについて
記憶する風土
土地の人に聞け
岩手日報記事
伝承される記憶
昔話
風習
戦災・災害
怖い話
うた
仕事
ことわざ
言葉遊び
地域の遺産
風景・奇岩・巨木
郷土の先人
水
郷土芸能
ギャラリー
常設展
史料の部屋
古文書
花巻城家老席日誌
地域郷土史文献
古い写真
研究者の仕事部屋
市民コミュニティ
花巻情報広場
学校のヒーロー
トップ > 記憶する風土
岩手日報記事
1897年(明治30)から刊行された岩手日報の記事の中から花巻に関する話題を紹介します。 ※日付は岩手日報に掲載された日です。
和暦
選択
令和
平成
昭和
大正
明治
年
絞り込む
1897年
1898年
1903年
1904年
1905年
1906年
1907年
1908年
1909年
1910年
1911年
月
花巻地区
大迫地区
石鳥谷地区
東和地区
1
2
3
10日 大迫同窓会、創立
4
8日 稗貫河東通信 菅原隆太郎氏、尋常師範学校へ入学のため退職
8日 亀ヶ森村で天然痘
8日 送別会
16日 地酒の値段
16日 大迫町の料理店
29日 大迫の良巡査
18日 鶏卵の差押?
20日 銃の暴発
7日 土沢分署、結成
11日 稗貫郡小山田通信
5
1日 馬の交尾施行通知
22日 5本足の仔馬生まれる
23日 花月亭について
27日 亀ヶ森村長、改選
15日 田瀬の先生
21日 和賀郡谷内村通信 獣医学校試験合格
6
1日 大迫の米相場
17日 外川目に遠足
17日 建築工事で風呂屋繁盛
7
5日 大迫の徴兵検査
8
9
4日 園城寺で盗難
10
11
17日 浮塵子の駆除に着手
12
7日 新道請願を訴えるも却下
7日 新道請願を訴えるも却下
1897年
1898年
1903年
1904年
1905年
1906年
1907年
1908年
1909年
1910年
1911年